top of page

あずき桃山

あずき桃山です。 お月様のような仕上がり。 桃山の模様、ご縁がありまして『あずきのしっぽ』のロゴで押型を作って頂きました。 グッドウッドKYOTO様、ありがとうございました‼︎ https://www.azukinoshippo.com/ #wagashi ...

あわ饅頭

あわ饅頭です。 雑穀の粟を沢山入れた皮が、プチプチ触覚のお饅頭です。 粟はビタミンやミネラルが豊富で、女性には嬉しい食物らしいですよ。 中の餡子は粒あんです。 https://www.azukinoshippo.com/ #wagashi #練り切り和菓子...

三角ちまき

三角ちまきです。 年に一度は必ず食べたくなる母の味。 そして、息子も大好きな祖母の味。 ここ数年、自分でも作るようになりました。 今回も井草はタコ糸で代用。 今年はお盆の帰省もしにくい状況。 三角ちまきを食べて、東北の実家へ帰省した気分に浸ります。...

睡蓮鉢

昨日から夏らしいお天気に。 なので、夏らしく睡蓮鉢には金魚を泳がせてみました…が、金魚さん、恥ずかしがりやさんで隠れてしまったみたいです(^-^; https://www.azukinoshippo.com/ #wagashi #練り切り和菓子...

朝顔(ういろう)

ツヤツヤ朝顔です。 なかなかお天気がすっきりしませんね。 そろそろ朝顔が似合うお天気になってほしいものです。 https://www.azukinoshippo.com/ #wagashi #練り切り和菓子 #japanesesweets #練りきり...

黒豆大福

本日炊いた餡子、黒豆大福になりました。 少し塩気もある、夏にぴったりのお味です。 https://www.azukinoshippo.com/ #wagashi #練り切り和菓子 #japanesesweets #練りきり #ねりきり #上生菓子...

餡子

朝から餡子を炊いてますよ。 甘さ控えめ、でも存在感がある餡子になりますように。 https://www.azukinoshippo.com/ #wagashi #練り切り和菓子 #japanesesweets #練りきり #ねりきり #上生菓子...

ふき豆浮島

ふき豆浮島です。 優しい甘さで、しっとり蒸し上がりましたよ。 不注意で右手人差し指をざっくり切ってしまい、2週間近く和菓子作りをお休みしていました。 久々の和菓子作り、楽しい時間! #wagashi #練り切り和菓子 #japanesesweets #練りきり...

水無月(夏越の祓え)

美味しく出来あがりました。 水無月です(o^^o) 本日は夏越の祓え。 半年の汚れを祓う日。 水無月の力も借りて、しっかり祓いましょう。 #wagashi #練り切り和菓子 #japanesesweets #練りきり #ねりきり #上生菓子...

紫陽花羊羹

今シーズン最後の紫陽花モチーフ。 紫陽花羊羹です。 もっと花を多くしたほうが良かったかしら…。 #wagashi #練り切り和菓子 #japanesesweets #練りきり #ねりきり #上生菓子 #和菓子 #デコ和菓子 #可愛い和菓子 #和スイーツ...

紫陽花きみしぐれ

紫陽花きみしぐれ 今日は和菓子の日だそうですね。 職場のお姉さんから聞きましたσ(^_^;) ということで、こんな時間にきみしぐれを作りましたよ。 和菓子の日のうちに出来上がって良かった‼︎ 紫陽花モチーフにしたかったのですが無理があったかしら……御容赦下さいね(^_^;)...

梅仕事

今年の梅仕事⁇ 梅雨入りも間近。 例年なら、今頃、私が住む水戸市では偕楽園と弘道館の梅落とし、そして梅の実販売が行われます。 でも、今年は中止となりました。 残念だけど、耐えるときですね。 本日は和菓子で梅仕事。 梅干しと蜂蜜を加えた餡を包んだ練り切りです。...

紫陽花庭

紫陽花庭。 大好きな紫陽花をモチーフにした和菓子3つ目。 練り切りで、中餡はベーシックなこしあんです。 紫陽花の花をよく見かける季節となりましたね。 #wagashi #練り切り和菓子 #japanesesweets #練りきり #ねりきり #上生菓子...

羽衣紫陽花餅

羽衣紫陽花餅。 大好きな紫陽花をモチーフにした和菓子2つ目です。 中餡は少し酸味のあるクランベリー入りで、爽やかな味わいに仕上げてみました。 紫陽花の葉には毒性があり、厚労省HPにも食中毒を起こす可能性があると、実例と共に掲載されています。ご使用になる時には確認されると良い...

紫陽花(練り切り)

もうすぐ紫陽花の季節。 紫陽花は私が大好きな花です。 見た目の美しさはもちろんなのですが、紫陽花の花を手のひらで軽くポンポンと触り、みっしりと(?)パンパンに(?)咲いている感触を楽しむのが大好きなのです…変わってますかね⁇ 今年初の紫陽花は練り切りで。...

くるみゆべし

本日は、くるみゆべしが蒸し上がりましたよ。 子供の頃から馴染みがあるのは、故郷、福島の有名な三角のゆべし。 でも、素朴なくるみゆべしも大好きなのです! 自分で作ると、くるみも贅沢に入れられますよ。 #wagashi #練り切り和菓子 #japanesesweets ...

ネモフィラ

本日はGW最終日ですね。 私が住む茨城県には、毎年、世界の絶景に選ばれたネモフィラが一面に咲く『みはらしの丘』に行く為に、高速道路に大渋滞ができます。 でも今年はステイホームのGW。 みはらしの丘がある国立公園は休園になり、もちろん、街もひっそり。...

笹団子 端午の節句

もうすぐ端午の節句ですね。 馴染み深いのは柏餅ですが、今年は笹団子を作りましたよ。 中の餡は自家製です。 笹団子は邪悪なものを祓い、無病息災を祈る新潟の郷土菓子です。 新型コロナウイルスに負けない為にも、今年は笹団子で端午の節句を迎えてみてはいかがでしょうか。...

檸檬の琥珀糖

今日はおこもりDAY。 甘酸っぱい、檸檬の琥珀糖が完成しましたよ。 使った檸檬は、先日お土産にいただいた伊豆産の檸檬。 伊豆の日差しを、いっぱい閉じ込めたキラキラ琥珀糖、キラキラ感伝わるでしょうか? #wagashi #練り切り和菓子 #japanesesweets ...

桜饅頭*酒粕饅頭

今夜の手仕事。 おまんじゅう20個。 ほうじ茶餡の桜まんじゅうと酒粕まんじゅうです。 今年の2月、真壁の雛祭りに行き、鎮座1000年余りの神社を訪ねました。 その神社の桜で作った桜の花の塩漬けと、その神社の方が栽培した古代米で作ったお酒の酒粕を使って作ったおまんじゅう。...

bottom of page